社長ブログTOP ⇒ ネットレイティングス 検索サービスに関する利用動向レポート
2010年6月 2日
ネットレイティングス 検索サービスに関する利用動向レポート
概要では有りますが、価値あるレポートの公開に感謝です。
INTERNET Watchより引用--------------------
検索利用者数の順位では、1位がYahoo!の4230万人で、2位がGoogleの2923万人。
以下は、MSN/Windows Live/Bingが714万人、gooが686万人、JWordが425万人、
BIGLOBEが345万人、@niftyが269万人など。
INTERNET Watchより引用ここまで--------------------
→ネットレイティングス
日本の14の主要検索サービスの利用者総数は5205万人。
1億3千万人中、5205万人が検索クエリを投げる。
総人口の40%。
やはり日本ではYahoojapan!がまだ強いですね。
Yahoojapan!と言えば、今日UStreamで行われた、
Yahoo! JAPANとアリババグループの「淘宝(タオバオ)」の業務提携についての
記者会見を見ました。
ヤフーチャイナモール経由で日本人が
中国の商品を購入出来、中国人はタオバオ経由で日本の商品が購入できます。
続いて、既に台湾・香港に進出している楽天も後に続くらしい。
ちなみに、今回のYahoojapan!xタオバオ間で行われる取引は
原則、返品・キャンセルは不可だとのことです。
また、中国商品の買い物(チャイナモール)決済は、日本円で可能。
タオバオでも中国人は元で取引できる。
アジア圏の活性化が進みそうですね。
孫社長のプレゼンテーションを初めて聞いたのですが、
画面に吸い寄せられました。選ばれ喋られた言葉達はBESTだし、
話のテンポも良い。 孫社長を見ていると何だかワクワクさせられる、
そんな印象でした。 あぁー、これは出資者も多い訳だと、
うなずけましたね。


このエントリーのトラックバックURL
良く見られている投稿
・2010年6月 5日
あなたの中の最良のものを
・2010年5月14日
狭き門を行け
・2010年4月14日
目標を達成した3年後の自分を追いかけろ!
・2010年3月17日
人を繋げ
Kagawa Tsuyoshi
1973年 大分県生まれ。 高校卒業後、建設関連会社へ入社。 約10年勤務した後、『プレア・メディアミックス』を個人事業として2001年11月に設立。 お客様の信用度の更なる向上と事業の拡大に伴い、2006年11月に株式会社BSAを設立。現在に至る。