社長ブログTOP ⇒ 「提案準備が整う」って具体的に何だ!?
2009年6月21日
「提案準備が整う」って具体的に何だ!?
今、とあるお客様の提案準備を整えています。
【 提案・プレゼン 】 の 準備が 『 整う 』 『 整った 』
ココって、結構人それぞれだと思うんです。
人のことは さて置き、
これまで、自身の成功したプレゼンを
振り返ってみると、俺の中で1番重要なポイントは、
『早く明日が来ねーかな…。』
心の中で 冷静に そう思えるか否かが
勝つか負けるかのターニングポイントですね。
準備を周到に整えていく所から生まれる、
研ぎ澄まされた 『 自信 』 。
研がなきゃね。
当日 しどろもどろ で、何言ってんだか、
何を伝えたいのかが、ブレまくって
本来の目的である 『 伝える! 理解してもらう! 』
が達成できないんだよね。
これは創立当初から抱いている、一種の危機感だけど、
他社は、今この時間も 『 牙を研いでいる 』 。
大分の市場も例外ではなく、要は 『 弱肉強食 』。
狩猟民族。
1匹しかいない獲物。
獲物を取れた所は飯が食える。
捕れなかった所は飢えに苦しむ。
甘くないんですよね。 現実は。
そういう危機感を腹(根底)に携えた上で、
経営者、強いては事業に携わる社員全員が一丸となり
厳しく、そして、時には楽しく市場に挑んでいく。
こういう姿勢が企業には とても重要、大切だと思うのです。
今、日曜の22時半です。
だんだん気持ちが研がれて来たか。。。
早く 明日が 来ねーかな … 。
例え負けたとしても、
その直後、次の案件に向かっていける 心 は、
『ここまでやって駄目ならしょうがない。』
と自分に嘘無く思えるか否かだと思うのです。
こんな様々なプレッシャーを跳ね返して行ける
更に言えば、これを楽しめるプレイヤーに
成りたいですね。
明日10時プレゼンSTART。
ご発注頂けるよう、まず、あした BESTを尽くそう。
そして、今も多くの 私のプレゼンを待ってくれている
お客様の為に 自分を役立てて“生”きたいと思います。
関連投稿
お客様は何を買うのか
http://www.kagawa.bz/2008/06/post_127.html
『 情熱 』 という心の一片を抉(えぐ)り出せ
http://www.kagawa.bz/2007/11/post_90.html


このエントリーのトラックバックURL
良く見られている投稿
・2010年6月 5日
あなたの中の最良のものを
・2010年5月14日
狭き門を行け
・2010年4月14日
目標を達成した3年後の自分を追いかけろ!
・2010年3月17日
人を繋げ
Kagawa Tsuyoshi
1973年 大分県生まれ。 高校卒業後、建設関連会社へ入社。 約10年勤務した後、『プレア・メディアミックス』を個人事業として2001年11月に設立。 お客様の信用度の更なる向上と事業の拡大に伴い、2006年11月に株式会社BSAを設立。現在に至る。