社長ブログTOP ⇒ 手の届くところにあるスイッチ
2009年4月29日
手の届くところにあるスイッチ
つい最近まで、スタッフに
「この会社を選んで良かった…。」 と、
喜んでもらえる “スイッチ”
(スタッフ喜びスイッチ)を
私は、自身の手の届かないところに
設置して
しまっていました…。
スタッフ喜びスイッチを設置していたところ。
それは、高い給料を皆に支給する
ということ、そして、社内環境
(パソコンのスペックや、机の広さ等々)
などでした。
そのスイッチを押すことが出来ないと、
「スタッフを喜ばせることが出来ない」と、
高をくくっていたんです。
そのため、最優先するものが、
常にお金・お金になっていた時期が
ありました。
また、孤独に苦しむ場面が
多かったように思います。
これから、経営者になる方、
そして、今既に経営者の方に
とても良い!?ヒントを授けましょう。
(御社に所属するスタッフ様の
価値観に左右される場合が
あります。)
タイトルにもありますが、
スタッフ喜びスイッチは、
あなたの手に届くところに必ずある
ということです。
当社に所属するスタッフと、
今まで時間を共有し、
様々なコミュニケーションや、
スタッフから得られた
ヒントを元に、私が実行に移して、
みんなにとても喜んでもらえた
スイッチを紹介します。
それは、、。
「みんなの良いとこPOINT」
です。
100 ポイント = 100 円相当 で、
1ヶ月間それぞれのスタッフの
良いところ、良かったところを
私が見つけて行き、それにポイントを
付与し、お給料袋に
・どこが良かったよー!
・その良かったところに○ポイント!
を明記した紙を入れる。
ポイントの現金化は×。
貯まったポイントと、商品の
交換が出来ますよ~!
というシステムなんです。
みんなからの反響も上々で、
しかも、それを行っている
自分自身も、こんなに楽しいのに、
今まで何でしなかったんだろう!
と思うほど、楽しいです
まだ、はじめたばかりで、
貯まったポイントを
何に交換できるかまで、
みんなに提示できていない
のですが…。
どういう風に提示しようか、
ワクワクしながら考えていたら、
良い方法が見つかりました!
このブログに新たなカテゴリーを
設け、そこでポイント交換商品を
掲載して行くことに。
それでもって、私だけが商品選びを
するのではなく、皆からのリクエストで
商品をアップしていくことにしよう。
理由1
ネット環境があれば、みんなが
何処からでもチェック出来る。
理由2
交換商品の追加がカンタンだから。
ネット環境があれば、出張時でも
商品の追加が行える!
などの理由からそうすることに決定。
今流行のあの商品や、旅行パック、
話題の商品をドンドン追加して、
このブログをカタログ代わりに
訪れて、あわよくば私の投稿記事も
読んで貰えるかもしれません。
あぁ~、楽しくて、アイデアが
どんどん沸いてくる…。
どうせ生きていくなら、
仕事をするなら、
志を高く掲げ、そして、
楽しい方がいいよね!
商品カタログに、乞うご期待!
商品のリクエストも受付中です。


このエントリーのトラックバックURL
良く見られている投稿
・2010年6月 5日
あなたの中の最良のものを
・2010年5月14日
狭き門を行け
・2010年4月14日
目標を達成した3年後の自分を追いかけろ!
・2010年3月17日
人を繋げ
Kagawa Tsuyoshi
1973年 大分県生まれ。 高校卒業後、建設関連会社へ入社。 約10年勤務した後、『プレア・メディアミックス』を個人事業として2001年11月に設立。 お客様の信用度の更なる向上と事業の拡大に伴い、2006年11月に株式会社BSAを設立。現在に至る。