社長ブログTOP ⇒ 長湯伊藤医院 伊藤院長
2008年12月29日
長湯伊藤医院 伊藤院長
メーラーでトラブルが発生したと言うことで、
年末のご挨拶を兼ねて長湯まで行ってきました。
大分との気温差を、しっかり体感できるほど気温が低かったです。
やっぱり長湯は寒い。
院長の自宅で作業したのですが、わざわざファンヒーターを用意してくれた。
こういう気遣いを頂けるのは本当に嬉しいし、私のような若造へ、
もてなしの心を感じました。感謝しております。
メールのトラブルも何とか解決し、今後のWebサイトの運用についても
話し合いました。
伊藤院長、急にお邪魔させていただいたにも関わらず、
ご丁寧にご面談いただきましてありがとうございました。
院長との面談をあとにし、今度は伊藤医院の施設、
美晴が丘へ向様にも年末のご挨拶をと思い向かいました。
あいにく向様は年末年始ご出勤なさると言うことで、
今日・明日お休みを頂いていると言う事で、不在でした。
名刺を置いていると、なんと偶然伊藤医院の奥様にお会いすることが出来た。
雑談も交え、お困りの点や、ご要望も伺うことが出来ました。
私の今ある知識の中で、Webサイト以外にもお役に立てるところがあれば、
お役に立ちたい気持ちは山々なんですが、
中々気持ちの良いお返事をお返しすることが出来ない点もありました。
何かお互いにHappyなやり方を模索し、またご提案させていただきたいと思います。
宿題が増えましたが、これもひとつの試練と言うか、自身が試されている
ことなので、前向きにチャレンジしていきたいと思います!
----------------------------------------------------------------------
iPodへ入れていたお気に入り曲を聴きながら、
道中、今年一年経験したことなど思い巡らしながら、ただひたすら走った。
ふと窓の外を見ると静まり返った田園風景がとても綺麗でした。
そして、木々の紅葉も終わり、少し寒々しい冬本番の山の風景にも風情を感じた。
「もう今年も終わるんだなぁ。。。」
長湯の町は、年越し準備のせいか、人々が町に出回っていて、
いつもより賑やかでした。
こんなに「年末」を噛み締められるのも久しぶりです。
今年はレコード大賞や紅白を見てみようかな、、。という気力があります。
去年の今頃と比べると、随分心にゆとりがあります。
スタッフがすくすくと育ってくれた、その証だと感じますし、
そこにはお客様のご支援やご協力もあると思います。
本当にありがたさを感じることが出来ます。
来年はお客様に今以上にお役に立てるよう精進し、
頑張って生きたいと思うのです。


このエントリーのトラックバックURL
良く見られている投稿
・2010年6月 5日
あなたの中の最良のものを
・2010年5月14日
狭き門を行け
・2010年4月14日
目標を達成した3年後の自分を追いかけろ!
・2010年3月17日
人を繋げ
Kagawa Tsuyoshi
1973年 大分県生まれ。 高校卒業後、建設関連会社へ入社。 約10年勤務した後、『プレア・メディアミックス』を個人事業として2001年11月に設立。 お客様の信用度の更なる向上と事業の拡大に伴い、2006年11月に株式会社BSAを設立。現在に至る。