社長ブログTOP ⇒ 1.ブランディングとは何か?(Webブランディング)
2006年12月 3日
1.ブランディングとは何か?(Webブランディング)
そもそもブランディングとは何なのでしょうか。
「ブランド」の言葉の語源は「焼印を押す」という意味の古ノルド語や、
「焼印を押された」ことを意味するBurned(英語)だといわれています。
昔は酪農農家が広大なその土地で自分の牛と、他の酪農家所有の牛
とを見分けるために家紋などを形取った「鉄の印」を火で熱し、
牛に直接焼き付けていたのです。
つまりこれが、自店、自社の商品やサービスと他店・他社の商品・サービスを
区別、あるいは差別化するための「ブランド」を確立し、そのブランド訴求活動や、その掲げた「ブランド」をリアル(実社会)でもしっかりと実行していく活動全般を指す単語が、つまり 「ブランディング」 なのです。
重要なポイントを一つ。
単に自店、自社が「当店の商品はいいです!」と言って
焼印を押しても、何の効果も上がらないということです。
要は、そのターゲットとする消費者や企業がその商品・サービス等を
購入・採用することで得られるメリットや、それを持つことのステータス・意味を
受け手側(消費者や企業)に分かりやすく訴求し、しっかりと理解・認識して
もらい、更に、購入後、サービス採用後も満足を提供することが出来て
初めて「焼印を押すこと」つまり人の心に刻むことに成功します。
やがて、その満足顧客の輪が広がり世間的、社会にも認知・信頼され、
その商品・サービスを提供するお店や企業が社会貢献度の高さから
業績向上さらには発展していくことに繋がっていくのです。
もっと伝えたいことがありますが、この続きは「2」で。


このエントリーのトラックバックURL
良く見られている投稿
・2010年6月 5日
あなたの中の最良のものを
・2010年5月14日
狭き門を行け
・2010年4月14日
目標を達成した3年後の自分を追いかけろ!
・2010年3月17日
人を繋げ
Kagawa Tsuyoshi
1973年 大分県生まれ。 高校卒業後、建設関連会社へ入社。 約10年勤務した後、『プレア・メディアミックス』を個人事業として2001年11月に設立。 お客様の信用度の更なる向上と事業の拡大に伴い、2006年11月に株式会社BSAを設立。現在に至る。